新緑の昇仙峡ハイキング♪
先週の木曜日(4月11日)に タスケくんを連れて
山梨県の昇仙峡にハイキングに行きました。
この日は ちい兄ちゃんもお休み日で同行
おねえさん(ちい兄ちゃんのお嫁さん)は、お仕事で行かれなかったので
おねえさんが大好きタスケくんはちょっと残念だったよね(ノ_-。)
車の運転はちい兄ちゃん、 チチが助手席で
ハハとタスくんは後部座席に乗り込みました
タスケくんは車に滅法強く
目的地に着くまで ほとんど動かず寝てばかり
釣られてハハもついウトウト。。。。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
朝のうちは 曇っていた空も目的地に着くころは青空に変わり
絶好のハイキング日和です
市営駐車場に車を置き 昇仙峡口から “ながとろ橋” を渡り 約4キロの
遊歩道が始まります。
四季折々に様々な表情を見せてくれる昇仙峡の大自然
名残の桜を見せながら いま、新緑の季節に変わろうとしています。
しばらく歩いて行くと 前方からトテ馬車がやってきました
タスケくん 初めて会った大きなお馬さんに吃驚
また、途中には様々な奇岩が数多くあったり。。。
渓谷の流れの激しさに目を奪われたり。。。
こんなスリリングな光景にも出会えました
巨大な花崗岩に囲まれた “石門”
先端が僅かに離れただけの大きな石が覆いかぶさっています
タスくんもまた 岩に登ったりして楽しんでいましたよ♪
高いところから 下をのぞいたりして ( ´艸`)プププ
素晴らしい風景“覚円峰”
ここで ちょっと休憩を
そう、タスくんの大好きな水遊びをしなくっちゃ♪
ちい兄ちゃんに勧められて そろそろと冷たいお水の中に
入って行ったタスケくんです(笑)
そして やっと
最終目的地の “仙娥滝” に到着
日本の滝百選にも名を連ねている“仙娥滝”
“仙娥滝”の娥は、仙女の意味で なだらかな花崗岩を流れる美しさから
その名で呼ばれているそうです。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
美しい滝にしばし見惚れ ひと息ついた後
約4キロ、1時間30分ほどの遊歩道を
折り返して駐車場まで下りてきました。
ランチタイムをかなり過ぎてしまいお腹はペコペコ
ペット同伴席のある駐車場前の食事処で名物の 「ほうとう鍋」を頂きました
いつも おねだりはしないタスケくんも 今日はよく歩いたので
お腹が空いたのかな?
ちょっと 気になるみたいね(・∀・)ニヤニヤ
ジッと見つめた甲斐あって
ちい兄ちゃんの 最後の一口のごはんゲット
今日 一番疲れたのは 何とタスケくんかな?
お家に帰ったら すぐに寝てしまいました
可愛い寝顔で 楽しかったハイキングの夢をみているのかなぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (23)
| トラックバック (0)
|
最近のコメント